【中田敦彦さん解説】大規模地震に備えて絶対に必要なもの!東日本大震災経験者直伝!見なきゃ後悔!?

BUY
【南海トラフと首都直下型地震②】東日本大震災以上の巨大地震に備えておくべき事とは?

中田敦彦さんが「今後必ず起きる巨大地震」について、解説していました。

この動画をざっくり要約。

①「陸」と「海」の地震は、全く違うもの!
「陸」の地震は、首都直下型地震
「海」の地震は、南海トラフ地震が予想されています。

それぞれの特長を、表でまとめてみました。

 

②「マグニチュード」と「震度」は違う!
●マグニチュード ⇒ 震源地のエネルギー(1つの地震に対し1個のみ)
●震度      ⇒ その場所の揺れ(1つの地震に対し複数存在)

(例)東日本大震災の場合
マグニチュードは、9.0の1つのみ。
震度は、宮城県震度7、福島県震度6など、場所によって複数存在します。

ちなみに、南海トラフはマグニチュード9.1と予想されています。

東日本大震災より0.1大きいけど、どのくらい違うのかな?

マグニチュードは、0.2上がるごとにエネルギーが2倍違う、とのこと。

元々のエネルギーが大きいのですから、たった0.1の差でも、
とんでもないエネルギーが増えます。

 

③地震が起きるエネルギーは溜まっている。
既にレッドゾーンに入っている!
いつ起きても不思議ではない、明日かもしれない。
今はそんな状況です。
④日本で安全な場所はない!
プレートに囲まれている日本は、どこにいても安全ではない。

日本人は地震に慣れてしまっているが、外国人は震度3でもかなり驚くそうです。

世界からみて、日本は「災害が多い国」と思われています。
⑤備えよう

あっちゃんの動画は、ここで終わっていました。

 

そこで思うこと。「じゃあ、どうすればよいのか?」

やれることはたった1つ。「備えること」です!

怯えながら生活するのは、精神的にも良くありません。

そこで今回、私がお伝えしたいこと!

それは・・・

「賢く良いものを備えよう!

何を備えるべきかは、首相官邸HPに分かりやすくまとめてあります。

Page Not Found -お探しのページが見つかりませんでした。 | 首相官邸ホームページ
description

必要な物は分かったけど、具体的に何を買えばよいのかな~?

任せて!!
東日本大震災を経験した立場として、おすすめなモノを紹介するよ!

必ず準備しておくもの(備蓄用)

飲食物

備蓄用ミネラルウォータ(5年保存水)

最低3日分と言われていますので、1人1箱を目安に確保しておきましょう。

入れ替えるのが面倒なので、5年保存できるこちらの商品がおすすめ。

後述する食べ物も5年保管のものです。

「5年に一度入れ替えればOK」とシンプルに覚えられます。

尾西食品 アルファ米12種類全部セット

東日本大震災の時、スーパーには長蛇の列ができていました。

私

朝早くから並ばないと食品が手に入れられない!!

仕事で並べなかった当時の私にとって、保存食は数万円の価値があるな、と思っていました。

こちらは入れ替えるときに食べていますが、味も美味しく、水だけで作れるので便利。

5年間保存できます。

1袋で胃袋が十分に満たされます。

井村屋 えいようかん

マラソンをされる方であればお分かりかと思いますが、ようかんはランナーに愛されています。

小さい体積にもかかわらず、とても優れたエネルギーを補給できるからです。

省スペースで5年保存できるので、1つ買っておいて間違いないでしょう。

生活用品

ラップ

created by Rinker
サランラップ
¥1,701 (2025/01/03 13:19:48時点 Amazon調べ-詳細)

食器にラップを敷いて使えば、洗浄が不要になり水を節約できます。

少しでも衛生的な環境を整えるために、ラップは万能です。

値段も安いですし、少し多めにストックしておく気持ちで買っておきましょう!

スノーピーク(snow peak) チタン シェラカップ

食器はこれがベスト。キャンプにも使えるので、私はスノーピーク製にしています。

チタンなので軽いし、耐久性もあります。直火OKなので、調理器具にもなります。

これ1つで、温かいものが飲める、簡単な炒め物ができる、食器としてつかえる。

コップ、皿、フライパンがこれ1つに!!

しかも、超軽い!

万能すぎます。重ねて置いてもスペースを取らないので、1人1つ持っています。

スノーピーク製であれば、リセールバリューも高いので、もしも不要な場合は高く売れます。

トイレットペーパー

ティッシュもあれば便利ですが、トイレットペーパーであれば、ティッシュの代用もできます。

もちろん、ティッシュと両方あれば間違いないです。
備蓄スペースの都合上、私はトイレットペーパーだけストックしています。

ゴミ袋

created by Rinker
日本技研工業
¥474 (2025/01/03 13:19:49時点 Amazon調べ-詳細)

ゴミの臭いを防ぐためにも、衛生上ゴミ袋は必須です。

水を貯めたり、切って即席カッパをつくったり、いろいろ応用できます。

必ず準備しておくもの(持ち出し用)

防災セット 防災士監修 非常用持ち出し 防災リュック (1人用Relief)

セットになった便利なものが販売されております。
バラで買うより、これ1つ買ったほうが圧倒的に楽です。

私は2人用を買ってしまいましたが、10kgを超える重さになるため、相当な重量です。

1人用を2つ買うことを強くオススメします。

 

あると便利なもの

ポータブル大容量電源

持ち歩きできませんが、1家に1台あれば、とても心強いアイテムです。

こちらは、112,200mAhの大容量!

例えば、iphone12のバッテリー容量は、約3,000mAhなので、

112,200÷3,000=37.4

約37回は充電可能です。

停電時やキャンプでも役に立ちます。買って損はないでしょう。

ポータブルモバイルバッテリー

こちらは持ち歩きできる大きさでありつつ、20,000mAhの大容量です。

iphoneであれは約6回充電できます。

持ち歩きも便利ですし、日常使いにも1台あれば安心です。

また、日本製で安心のCIO製品です。

私

震災当時、避難所の電源コードは、順番待ちになっていました。

連絡手段が失われてしまうと、とたんに不安に襲われます。マストアイテムです。

耳栓

詳しくはこちらの記事で書きましたが、避難所生活で大活躍しました。

夜中、避難所(体育館)のなかで、鳴り響くイビキを見事に消してくれました!!

【東日本大震災経験者】避難生活で役立った防災グッズおすすめ3選
東日本大震災から10年が経ちました。 私 もう10年たったのか、早いなぁ 当時の記憶が鮮明に残っているので、10年という年月に驚くかぎりです。 先日、NHKニュースで、こんな記事を読みました。...
created by Rinker
Moldex
¥530 (2025/01/02 14:03:45時点 Amazon調べ-詳細)

ヘッドライト

ガラスの破片が飛び散っている中、暗闇を歩くのは大変危険です。

また、何が起きるか分からないので、両手が自由の方が安心です。

ヘッドライトは1人1個用意しておきましょう。

日本の登山メーカ「モンベル」さんの製品がコスパ良いです。

created by Rinker
Mont-bell(モンベル)
¥3,290 (2025/01/03 13:19:51時点 Amazon調べ-詳細)

水がいらないシャンプー

避難所生活で悩まされた、頭皮のかゆみ。

資生堂さん、作ってくれて本当にありがとうございます!!

東日本大震災時、このシャンプーを貸してくださった方、そして、久しぶりに頭を洗えた快適さ、

いまだに覚えています。感謝しかありません。

あとがき

防災グッズについて、まとめてみました。

私は東日本大震災で、多くの家具、家電を失いました。

そこから、

耐震固定はもちろんですが、根本的にモノを少なくする生活、を心がけています。

モノがあふれた部屋は、時に凶器となって降りかかります。

逆にモノが少なければ、耐震対策も最小限でOK。二次被害のリスクも減らせます。

ただ、勘違いしてはいけない(特にミニマリストの方)のは、モノを減らせど、

「防災グッズは必ず常備してほしい」ということです。

「あの時買っておけば・・・」と、後悔しても遅いです。

最後にまとめます。

経験者が心がけていることは、以下3点です!

・使っていない不必要なものは思い切って処分する。
(モノを減らすことも立派な「防災対策」)

・防災グッズは必ず常備する。

・たまに首相官邸のチェックリストをみておく。

 

こんな記事も書いています。

世界1周できるミニマル・バックパックを紹介しています。
防災グッズとしても役に立つものばかりなので、おすすめです。

 

リュックは、日常使いでも防災時でも役に立ちます。両手が自由になることは、本当に大事です。

まだリュックをお持ちでない方は、ぜひ参考にしてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました