【リベ大生に使ってほしい】ホットクックって実際どう?使って感じたメリット&おすすめレシピ10選

COOK

この写真は、ホットクックを使って、シンプルに美味しくできました。

ホットクック部(ホットクック公式コミュニティ)
りんごのタルトタタン 簡単 ホットケーキミックスで 【材料】 ・りんご 1個 ・砂糖  大さじ2 ・バター 1かけ(8〜10g) ・ 卵   1個 ・ 牛乳   100mL ・ホットケーキミックス 100g 【作り方】 1. りんごをくし切り(5ミリくらいの厚さ)  →内鍋に...

今回のテーマは「食事」です。

両学長
両学長

3つの資本「金融資本」、「人的資本」「社会資本」は大事だけど、わしは4つ目に「健康資本」も必要だと思うで!

リベ大両学長が言うように、健康資本の土台は「食事」

自分で作るごはん(=自炊)だと、なおさら安心できるし体にもやさしいです。

相棒まめしば
相棒まめしば

でも正直、自炊って大変だよ~

そんなときに役立つのが「ホットクック」

相棒まめしば
相棒まめしば

名前は聞いたことあるけど、本当に便利なの?

3年前の私も同じ疑問を持っていました。

でも実際に使ってみたら…もう元の生活には戻れないくらい便利だった!

ホットクックについては勝間さんが詳しく語ってる動画も参考になります。

ヘルシオ・ホットクック愛を語る。いいところもだめなところもぶっちゃけます。

というわけで今回の記事を読んで分かることはこちら。

✅ホットクックのメリット・デメリット
✅3年間、毎日使って分かったおすすめレシピ
✅時短家電を使って、時間にゆとりができるようになる。健康にもなれて一石二鳥!

 

ホットクックって何がそんなにいいの?

正直、買う前は半信半疑でした。
「高いし場所取るし、結局使わなくなるんじゃない?」って。

でも、実際に使ってみたら完全に考え変わりました。

たとえば…

  • 洗濯板 → ドラム式洗濯機
  • ほうき → ロボット掃除機
  • スポンジ → 食洗器

そして、

鍋・フライパン → ホットクック

これが私の中での感覚です。

「手間をかけて当然だったことが、一気になくなって解放された」

おかげで我が家では、夫婦共働きでもしっかり自炊できてます。

私

両学長は家事が苦手だと思うので、料理家電は紹介していませんが、もし料理をされているならば、きっとお勧めするだろうなと(勝手に)思っています。

実際に感じたホットクックのメリット

1. 火加減を見なくていい

料理って、火を見張ってる時間が地味に長い。
でもホットクックなら、材料入れてスイッチ押すだけ。

混ぜる・焦げない・火を止める、全部やってくれるから、“ほっとくクッキング”が本当にできます

コンロの前に立たなくてよいから、スイッチを押した後はお風呂に入ってます

2. ちゃんとした味になる

「自動調理=味は微妙なんでしょ?」って思ってたけど、それは完全に誤解でした。

炒め系は苦手ですが、煮物系は自動調理の方が抜群に美味しい!

素材の水分だけで煮込む“無水調理”は、本気で美味しいです!

3. 自炊のハードルが下がる

段取りと火加減が一番むずかしい。でもホットクックはそこを全部肩代わりしてくれます。
料理初心者こそホットクックを使うべき。

私

私が過去に戻れるならば、一人暮らしでも絶対買ってました。

 

実際においしかった!ホットクックおすすめレシピ10選

ベビーユーズ歴3年の私が、リピートしまくっているレシピだけ厳選しました。

ホットクック公式レシピは、手間がかかるうえに、あまり美味しくないで有名ですので除外しています。

もも肉のポン酢煮

【ホットクックレシピ】無水調理で作るさっぱり鶏ももチャーシュー!|ホッ共キッチン
どもっ!たぁーパパです! 今日は仕事で疲れて料理したくないなぁ~、って時にホットクックにお任せでパパっとできる「さっぱり

この記事が分かりやすいです。

作り方は超簡単。

ポン酢、ニンニク、もも肉を内鍋に投入するだけ!

これだけで、めちゃくちゃ美味しいホロホロもも肉ができます

しかも20分程度で作れる手軽さも良い!

ニンニクはチューブでOKです。

蒸し料理(2段蒸しもできる)

ホットクックは蒸し器の代わりになる?どんな感じか、手順や仕上がりから小ネタまで紹介します

上記動画のようなイメージで、切った野菜や肉を置いてボタンを押すだけ。

ヘルシーで素材そのものの味が分かります。

旭ポン酢を付けて食べると、野菜が無限に食べられます(笑)

デメリットは、

公式の蒸しトレイは1段しかなくて量がちょっと少なめなこと

動画でも少し触れていましたが、蒸し板を内鍋に配置する2段蒸しがおすすめです。

2段蒸しをするのにオススメはこちら。

これを追加すれば、一気に2段で大量に蒸せるようになります!

二段蒸しをするにあたって、いろいろな商品を調べましたが、

サイズを変えられるニトリや100均で売ってるものは金属製です。

金属製だと、内鍋のテフロン加工を剥がしてしまうリスクがあるので、

絶対にシリコン製がおすすです。食洗器にぶちこめるので、洗いも楽!

カルボナーラ

【1週間の楽チンパスタ】ホットクックで簡単パスタ5選/時短ワンパンパスタ/パスタの別茹で不要!/helsio hotcook

上記動画で分かりやすく説明してくれています。

私

動画では粉チーズを使ってますが、私は面倒なので、とろけるチーズを使ってます。

created by Rinker
コストコ
¥2,158 (2025/06/30 20:12:47時点 Amazon調べ-詳細)

ルーを使わないシチュー

勝間さんの著書で書かれているレシピです。

分量計算が少し面倒ですが、めちゃくちゃ美味いシチューができます。

勝間さんもお勧めしていますが、「塩」にこだわると美味しさレベルが10くらい上がります!

「わじまの海塩」がオススメです。

created by Rinker
わじまの海塩
¥990 (2025/06/30 20:12:48時点 Amazon調べ-詳細)

キノコアンチョビ

【ホットクック】キノコポタージュ

動画でとても分かりやすく説明しているので、言うことはなし!

きのこはマッシュルームがなくても「エリンギ、マイタケ」だけで十分美味しく作れます。

アンチョビがとても良い仕事をしていて、笑顔になれる旨さです!!

チキンのトマトの無水煮込み

ホットクック部(ホットクック公式コミュニティ)
チキンのトマトの無水煮込み 3人前 トマト缶 内容量388g にんにく(チューブでも生でも)適量 玉ねぎ 1個 鶏モモ肉 1枚(2枚でお肉たっぷりも美味しい) しめじ 1パック ウスターソース 大さじ2 コンソメ 大さじ1 オリーブオイル 大さじ1 粒マスタード 大さじ1 塩胡椒 あれ...

我が家で大好評のレシピ!

ウスターソースがなく、オイスターソースで作ってますが、めちゃくちゃ美味いです!

大根の煮物

『ホットクックで大根の煮物。ごま油で一味違ったおいしさ』
ごま油メーカー、かどや精油が発表している、とても魅力的なメニューを発見しました👁大根の煮物。渋っ。地味っ。そして、ごま油のメーカーが出しているレシピって何が違…

大根だけでなく、キノコや肉(もも肉or豚バラ)を入れても美味しいです。

低温調理の鶏ハム

本当に美味しいホットクックレシピ集6:低温調理で作るしっとり鶏ハム | kufura(クフラ)小学館公式
ホットクックならではの低温調理機能を活かして作る「鶏ハム」レシピ。子供に人気の、ハーブが香るコンソメ風味・大人のおつまみにもぴったりのレモンペッパー味・和風の味わいが新鮮な味噌風味の3種類! 作り置きしておけば、そのまま食べてもサラダに乗せてもサンドイッチに入れても大活躍してくれる鶏ハムを、料理研究家がじっくり作り比べ...

家でコンビニより美味しいサラダチキンが作れます。

むね肉が信じられないくらい、美味しく食べられます!

豚バラと白菜のミルフィーユ煮

何十回と作っています。

私

ミルフィーユではなくなってしまいますが、白菜を剥がして、豚バラ肉と交互に挟む工程が面倒なので、私はやってません(笑)

カスタードクリーム

ホットクック部(ホットクック公式コミュニティ)
カスタード(砂糖少、全卵) 【材料(作りやすい分量)】 ・ 卵:1個 ・ 砂糖:30g ・牛乳 :200g ・薄力粉 :15g 【作り方(調理時間10分)】 全ての材料を内鍋に入れ、よく混ぜる まぜ技を本体にセットする。 自動ーカスタードクリーム → スタート! 【ポイント / ...

簡単なので、手軽にすぐ作れます。

これで作れるようになってから、店で買うことがなくなりました。

デメリット

  • 本体がちょっと大きい(特にキッチンが狭い人は注意)
  • 公式レシピが微妙
  • パーツの洗い物がやや多め

パーツの洗い物問題については、食洗器があれば解消できます。

内鍋以外は、すべて食洗器対応なので楽ちんです。

また、レシピに迷ったらグーグルで「ホットクック ○〇」と検索すると、かなりの確率でヒットします。

ユーザーが多いので、公式レシピがなくても困りません。

ホットクックは「未来の鍋」

ホットクックは、「料理=がんばるもの」っていう常識をくつがえしてくれる家電。

鍋とフライパンで料理するのは“洗濯板で洗濯してる”ようなもの。
ホットクックは“ドラム式洗濯機”。

時間を節約したい人、自炊を続けたい人、料理に疲れた人にはめちゃくちゃ刺さると思います。

ぜひ一度試してほしいです。

 

 

こんな記事も書いています。

リベ大両学長が買って良かったものを書いています。

3/19更新【リベ大両学長】質疑応答まとめ集(買い物編) ~両学長のおすすめ商品が分かる!?~
相棒まめしば 知り合いにオススメしたいYouTubeは? 「両学長のリベ大YouTube」って言うかな! 学長のテンションが低かった(のどが痛...

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました