先日、マコなり社長のYouTube動画で
「今すぐ始めるべき習慣トップ30」が紹介されていました。
「【もうやるしかない】今すぐ始めるべき習慣 TOP30」
チャンネル登録者数100万人以上の大人気Youtuberです。
日本最大級のエンジニアスクール「TECH CAMP」など、教育事業を運営する株式会社divの社長をしていました。生産性の鬼といっていいほど合理的な思考が、人気な理由の1つかと思います。

30個も習慣あったら覚えられないよ〜

そう思って10個に厳選してみたよ!
しかも難しいものは除外して、今日からでも始められるものだけに!
効果も実感しやすい10個に厳選してご紹介します。
「今日から」「無理なく」始められるものばかりです。
この記事を読むと得られること!
✔ すぐに始められる:特別な準備や高額な投資は不要なものを優先
✔ 効果が実感できる:始めてすぐに「これいいな」と思える変化
✔ 続けやすい工夫:「やらなきゃ」ではなく「やりたくなる」仕組み
習慣化するポイントは3つです。
①小さく始める:完璧を目指さず、まずは1つだけ試してみる
②環境を整える:意志力に頼らず、自然と習慣になる仕組みを作る
③楽しさを優先:効果よりも「続けたい」と思える楽しさを重視する
それでは、今日から始められる「ワクワク習慣」10選をご紹介します!
今日から始められる「ワクワク習慣」10選
卵だれで、すべてが美味くなる
冷蔵庫に余ってた野菜、コンビニのサラダチキン、冷ややっこ。
「なんか味気ないなぁ…」そんなときの神アイテムがこれです。
卵+ごま油+塩=「卵だれ」。
秒でできるのに、これかけるとどんな料理も”居酒屋メニュー感”になる!

それ、ご飯にかけてもいいの?

もちろん!むしろ白米に一番合うまである。鍋、炒め物、お肉、餃子…全部いける。タンパク質も摂れて一石二鳥!
図で共有する文化を作る
口で説明するより、図で見せた方が100倍わかりやすいです。
ChatGPTやClaude、NotionのAIなどで、手軽に図解を作れる時代になりました。
説明や資料も「見せる」ことを意識すると、伝わり方が劇的に変わります。

でも図を作るの難しそう…

今はAIに「〇〇について図解して」と言うだけでOK!
例えば、1番目の卵だれの解説。chatGPTに貼り付けて
『図解を作って』というだけでこんな感じに作ってくれました!
階段はジムだと思え
エレベーター…じゃなくて階段。
しかも「速く登る」。これだけで有酸素と筋トレを同時にこなせる最強の運動になります。
脳も活性化して、「やる気ないな~」って日にも効果アリ。
数十秒の工夫で、気分がガラッと変わります。

でも会社着くときに汗かいちゃうよ?!

そうだね、においのケアは必須だよ!
においのケアは、マコなり社長がおすすめしてくれたこちがおすすめ。
脇に塗ると不快なにおいが消えます!
「同じ服」で、悩みを消す
これだけで「今日は何着よう」が人生から消えます。

でも同じ服ばっかりって飽きない?

実は逆!決まった服があると、その日のコンディションに集中できるし、自分のスタイルが確立されるよ!
Appleのスティーブ・ジョブズも、
黒タートルネック+ジーンズ+ニューバランス992 のスタイルで有名でした!
毎朝、体重計に乗る
「減ってなくてもいい」んです。
とにかく毎日、体重を”見る”だけで食生活の意識が激変します

でも増えてたら落ち込むよ…

それが大事なんだ!体重計は「スピードメーターなしで車を運転」するのを防いでくれる。数値を見るだけで、無意識の食べ過ぎを防げるよ。
マコなり社長がおすすめしている体重計はこちらです。
マウスを触らない作業日を作る
地味に疲れるマウス操作。
1日だけでも「ショートカット&キーボードだけで作業」してみると、

ショートカットキー、覚えるの大変じゃない?

最初は3つだけでOK。Ctrl+C、Ctrl+V、Alt+Tabから始めて、少しずつ増やしていくと、作業速度が驚くほど上がるよ!
マコなり社長は、トラックボールマウスを激推ししています。
私も愛用しており、もうこれ以外は使えません。
トラックボールは手の場所を固定できるし、マウスパットも不要だからどこでも快適に使えます。
ただし、最初の1か月間は「買って失敗した!」と必ず思います。
それでも騙されたと思って1か月使い続けてみてください。
今後の長いパソコンライフが、ものすごく快適になります♪
しかも、こちらの製品は、改良版がでたばかりなので買い時です。
USB-Cで充電できるようになり、さらにクリックも静かになりました。
睡眠を継続的に計測する
「よく寝た」と思っても、実は質が悪いことも。
スマートウォッチやリングで睡眠を計測すると、自分の最適な睡眠パターンが見えてきます
データを見るだけで、睡眠への意識が変わります。

そんなに睡眠って変わるの?

変わる!「夜遅くまでスマホ見ると睡眠スコアが下がる」とか「お酒飲むと深い睡眠が減る」とか、自分の体のパターンが見えてくるんだ!
人生の3分の1は睡眠ですので、この質を上げるだけで全てが変わるはずです。
まこなり社長はapplewatchで睡眠を計測しているそうです。
蒸し器で野菜の旨味革命
野菜を食べなきゃと思いつつ、サラダばかりじゃ飽きる…
そんなときは「蒸し器」の出番!
白菜、エリンギ、玉ねぎを蒸すだけで、野菜本来の甘みが爆発。
油を使わずヘルシーなのに、満足感は抜群。

蒸し器って難しそう…

竹製の蒸し器なら手入れも簡単だし、沸騰したお湯の上に置くだけ。1番目の「卵だれ」と組み合わせると最強の健康メニューになるよ!
無印良品のせいろが大ヒットしているのも納得です。
ノイキャンヘッドホンで集中力購入
高性能なノイズキャンセリングヘッドホンをつけて作業すると、集中力が格段に上がります!
外部の音を遮断することで、脳が深い思考モードに入れるから。

高いんじゃない?

確かに初期投資は必要だけど、集中力で考えると最高のコスパ。1日の作業効率が30%上がるなら、すぐに元が取れるよ。
airpodspro2を買っておけば、間違いないですが、
2025年秋にはairpodspro3が発売される噂もあるので、待てる方は少し待ったほうがいいと思います。
毎日文章を書く習慣
毎日20分、400〜700字の文章を書くことです。
テーマは何でもいい。大事なのは「主張・理由・根拠」を明確にすること。
この習慣が思考力と表現力を鍛え、AIの時代でも通用する能力になります。

毎日ネタ考えるの大変そう…

ニュースの感想でも、仕事の課題でも何でもOK。大事なのは毎日書くこと!
私は3行日記を毎日続けて4年目になりました。こちらの日記帳は10年かけるのでおすすめです!
同じページ内に1年前の今日が載っているので、
あ…そんなことしてたんだ、ということも発見できて面白いですよ♪
もし今日から1つ始めるとしたら…
「無理なく、変われる」が最高の習慣
どれも「いますぐ」「簡単に」できるけど、
ちゃんと続けると確実に毎日の幸福度が上がる習慣たちです。
「完璧にやらなきゃ」じゃなくて、「気づいたら、いつの間にかやってる」くらいがちょうどいい。
もし今日から1つだけ始めるなら――
まずは“階段つかう”から、どうでしょうか?

習慣って”自動化”なんだね〜

そう。気合は最初の3日で消えるから、環境を整えて自然とできる仕組みを作るのが成功の秘訣なんだ!
こんな記事も書いています。
マコなり社長が断言!払った以上に価値があるモノTOP10です。
一時の興奮じゃなく、毎日ちょっと幸せになる。そんな愛すべきモノが分かります!
今回習慣化には入ってませんでしたが、こまめな掃除も大切です。
面倒な掃除は、良い掃除グッズで楽しましょう!
ズボラな人こそ買うべき神掃除アイテムがわかります。
コメント