【両学長や中田敦彦さん絶賛】厚切りジェイソン著「ジェイソン流お金の増やし方」から学ぶ!サラリーマンがお金を増やすためにやること!

TRIVIA
【FIRE仲間】厚切りジェイソンと学長がお金を語る【対談】
私

両学長と厚切りジェイソンさんがコラボ!!

厚切りジェイソンさんの本「ジェイソン流お金の増やし方」を読みました。

とても読みやすい本で、1日で簡単に読める内容です。

created by Rinker
¥1,188 (2024/04/18 20:45:12時点 Amazon調べ-詳細)

ぎゅっと要約すると、こんな感じ!

①「収入ー支出」を最大化し、残りは投資に回そう!
②万が一に備えて、現金3か月は手元に残しておこう!
③あとは、ただ待ってれば、お金が勝手に増えていくよ!
私

両学長が日頃言っていることを、すごくシンプルにした感じですね。

言っている本質は同じようです。

ですが、

結局、一般的なサラリーマンは、具体的に何をすればいいの?

多くの方が知りたい部分は、ここかと思います。

こんなお悩みにズバっとお答えします!!

平均的な一般サラリーマンは具体的に何をすべきか。

今までの両学長の意見や私なりの感想もまじえて、解説していきます。

一般サラリーマンがやるべきこと

まずは、お金を増やす大原則を知ることから!

「収入ー支出」を最大化し、残りは投資!
そう、とても当たり前のことです。

収入を増やして、支出を少なくすれば、お金は当然増えていきます。

そして、増えたお金を投資回して、お金自身に稼いでもらう。

この流れ。

凄くシンプルなことですが、なかなか実践できない人も多いと思います。

具体的な実践方法を、1つずつみていきます。

収入を増やそう!

サラリーマンであれば、「副業」です。

両学長もオススメしていますが、せどり、ブログであれば、本業とも両立可能です。

第106回 【せどりの第一歩】誰でも月5万円稼げる楽天ポイントせどりの攻略法【2021年版】【稼ぐ 実践編】

せどりであれば、「楽天せどり」が簡単です。最近は改悪続きですが、利益は十分だせます。

ちょっとハードルが高いなーって方は、

メルカリやヤフオクで、身の回りのものを売ることから始めてみましょう。

行動するだけでも、大きな一歩です。

支出を減らそう!

方法1:マネーフォワードを使う

両学長もおすすめしています。

まずは自分の家計分析から始めましょう。紙で家計簿をつけるのは、もはや時代遅れ。

マネーフォワードは、1度登録さえしてしまえば、あとは自動的に管理できます。

RPGゲームでレベル上げする時、まずは自分のステータスが分からないと、

適正なダンジョンが分かりません。それと同じです。

今、自分は何レベルなのか、そこをしっかり把握しましょう。

マネーフォワード ME | スマホで簡単 家計簿アプリ
\テレビCM放送中/ すべての人のお金のプラットフォーム MoneyForward - お金・資産管理なら家計簿アプリ「マネーフォワード ME (ミー)」を今すぐダウンロード!法人・個人事業主向け「マネーフォワード クラウド」で会計ソフトなどバックオフィス効率化も

方法2:固定費を減らす

携帯代金が、一番簡単に見直せます。

毎月5,000円以上支払っている人は、一度料金を見直してみましょう。

両学長はahamoを使用しています。(月額2,970円で20G)

私みたいなマニアは、povoと楽天をそれぞれ契約し、デュアルシムで運用しています。

月990円で4GB+通話し放題 という驚きの安さです。

iphone12以降の方は、デュアルシムで運用可能です。

povoと楽天の良いとこ取りをしていきましょう。

光熱水も減らせればベターですが、生活が少し窮屈になる気もします。

「電気を消さなきゃ」という意識にリソースを使って、数百円節約するのと、

携帯代金を安いプランに変えて、毎月勝手に数千円支出を減らせる。

携帯代金を下げるほうが、楽で効果が高いです。

 

投資をしよう!

方法1:積立NISAを活用

国が税制優遇してくれているので、投資のスタートはここから。

楽天証券で楽天VTIを月33,333円、積み立てましょう。

積立NISAは、年間40万円が上限金額です。

なので、33,333円/月×12か月=399,996円 が一番ベストな積立方法でしょう。

(2024.1.28更新)

2024年から新ニーサが始まりました。現状「楽天VTI」より良い商品がでています。

楽天証券で以下2つのどちらかを買えば、ほぼ最適解かと思います。

「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | 投資信託 | 楽天証券
---,eMAXIS Slim 米国株式(S&P5&#...

「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」が最適解かと

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) | 投資信託 | 楽天証券
---,eMAXIS Slim 全世界株式(オール&#...

積立NISAは、一度設定したら、あとは待つだけです。

夫婦がいる方は、夫婦でつみたてNISAの口座を開設し、余裕資金で活用することから始めましょう。

方法2:1株単位で少額投資

積立NISAが最優先ですが、まだお金に余裕があるよ、

という方は、楽天証券orSBI証券で1株投資がおすすめ。

1株単位で株が買えるので、ゲーム感覚で投資の世界に触れることができます。

試しに1万円を投入し、好きな株を1株買ってみましょう。

どんな値動きをするのか、直感で買った株は、その後どうなるのか、

金額の推移をみてるだけでも勉強になります。

「無印良品が好きだから、良品計画の株を買ってみよっと。」

こんなノリでOK!

少額で、投資している感覚が味わえます。

私はコロナの暴落時でも、

1株単位だと安いし、少しだけ買ってみよっと!

こんな気持ちで、思い切った投資ができました。

100株単位なら、こうはできません。

その後、見事に株価が回復し、順調に資産が増えています。

方法3:クレジットカード積立

さらにお金に余裕がある方は、クレジットカード積立がおすすめ。

(何度も言いますが、夫婦がいる方は、まずは夫婦で積立NISAが優先)

SBI証券でクレジットカード投資をすれば、1%がポイントバックされます。

【SBI証券】大好評!クレカ積立でポイント貯まる|SBI証券
SBI証券×三井住友カード クレジットカードで資産運用しながらポイントが貯まる新サービス「クレカ積立」がはじまります。積立投資するならクレジットカードで。つみたてNISAにも対応しています。

よくある勘違いの1つは、

インデックス投資は資金を1つにまとめた方が、複利の効果が最大化できて、より早くお金が貯まるのでは??

私

毎月1本で10万積立しようが、2本で5万ずつ積立しようが、結果は変わりません。

例①:120万円を1つの口座で保有し、年利5%のリターンがある場合

「120(万円) x 1.05 x 1.05 x 1.05・・・・」

例②:60万円ずつ2つの口座で保有し、それぞれの口座で年利5%のリターンがある場合

「60(万円) x 1.05 x 1.05 x 1.05・・・・」x 2

=「120(万円) x 1.05 x 1.05 x 1.05・・・・」

このように、結果は同じです。

頭金のように、初めにまとまったお金を投資できれば、資産形成のスピードが速くなり、

複利の恩恵を最大化できます。

しかし、購入後、すぐ暴落してしまうと精神的にやられます。

頭金なしに、毎月定額を積み立てる方法であれば、楽天で月10万円積立てようが、

楽天5万+SBI証券5万円で積立ようが結果は同じなので、ポイントがより貯まる後者がおすすめ。

 

最後に本の感想

ジェイソン流の共感ポイント

・投資は長期で増やす、という長期目線の考え方

・洋服は買わないorお下がり

・飲み会にはいかない

・交通手段はまずは歩く

特に「交通手段は歩く」については、健康面でも大きなメリットがあります。

自分には合わないかな、と思ったところ

・安いスーパーで大量買い
⇒どんなに安いスーパーを探しても、節約効果はあまり期待できないません。
ここに時間をかけるよりも、固定費削減を見直そう!

・スペック差が少なければ安いもので代替
⇒確かに正論ですが、リセールバリューも考えたいところ。
例えば、iphoneは購入価格が高いですが、価値が落ちにくく、高く売れます。

3万円のスマホを買って、売値が1円
6万円のiphoneを買って、売値が3万

これだったら、私ならiphoneを選択します。

created by Rinker
Apple(アップル)
¥176,566 (2024/04/18 20:46:53時点 Amazon調べ-詳細)

実際の著書では、ジェイソンさんのエピソードを交えた面白い内容になっています。

とにかく分かりやすいので、新社会人や投資経験が浅い方にオススメです。

今から少しずつ生活スタイルを変えていければ、数年後には、立派なお金の生る木が

成長していると思います。

 

 

お金を使う力も大切です。使う力を磨き上げた両学長は、いったいどういったものを買っているのか。今までの質疑応答からまとめてみました。

 

支出を減らすために、ふるさと納税も活用しましょう。カタログギフトから欲しいものを探す感覚に似ています。国が用意しているお得な制度は、使わないと損です。

 

中田敦彦さんやDaiGoさんが紹介している健康法を続けて良いものか?再確認する意味で読んでみました。ハーバード大学を経て、UCLA助教授として活動する医師が書いている本です。科学的根拠がに基づいた良い食べ物をたべて、お金も健康もバランスよく育てていきましょう。

新ニーサの戦略を書いています。資産ごとに3パターン書いていますので、一番近いパターンで攻めれば失敗する確率は大きく減らせます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました