【おすすめ】ビカクシダ(コウモリラン)を無印良品の額縁に板付けしてみた

PLANT

IKEAでコウモリランの苔玉を購入してから、2年間経過。

窓際に吊り下げているだけで、ぐんぐん成長していきました。

子株も3つに増えています!

成長スピードが凄まじく、早くも窮屈そうになってきました・・・

さすがにお引越ししてあげなければなぁと思い、決断!

板付けしてみよう!!

思い入れのないアート作品を飾るより、植物を飾ったほうがテンションが上がる!

初の試み、なんだかワクワクしてきたぞ。。。

早速、ビカクシダを付ける板はどれにすべきか?条件を考えてみました。

✅無印良品の家具に合う板
✅オーク材のような色
✅板の形が主張しすぎないシンプルなもの

とことん探してみましたが、どうも盾形の板ばかりで、しっくりこない・・・

そんな中、額縁にビカクシダを付けている画像を発見!

この写真をみて、

私

通気性さえ確保してあげれば、板じゃなくてもよさそうだぞ?

「『板』に取り付ける」という固定観念が消えました。

そして、行きついたのが、

「大好きな無印良品の額縁に取り付ける」

早速ですが、完成した写真をご覧ください↓↓

 

板ではなく、アクリル板に穴をあけて取り付けています。

無印良品の上品なオーク材の枠が、ビカクシダを見事に惹きたてています。

立体的な絵画を飾っているようで、部屋の雰囲気がぐっとオシャレになります!

ほんと、めっちゃ気に入っています!

妻にも大好評!!

きちんと育ってくれるか?という点が一番心配でしたが、新たな胞子葉も出てきました。

順調に成長しているので、ほっと一安心です。

今回の記事では、私が調べ尽くした中で、

・最も参考になった動画
・実際どのようにして作ったか

を紹介します。

板付け方法

ビカクシダ板付動画
私

この動画が一番分かりやすい!もの凄く丁寧に教えてくれます。

出来上がりも一番綺麗でした。有料級のクオリティーです。

初めての板付でしたが、この動画を見ながら作業するだけで、綺麗に板付できました。

この動画を一本みれば、他は見る必要がありません。

買ったもの

無印良品 木製フレーム・A4サイズ用

木製フレーム・A4サイズ用 | 無印良品
インテリアになじむよう、フレームにオーク材をつかって仕上げました。壁付には市販のワイヤーや紐等を使用して吊下げるタイプと、二重画鋲を使用して貼り付けるタイプが選択できます。※備品は付属されておりません。(フレーム外寸:約225×312mm、有効表示寸法:約206×293mm、収納可能サイズ:約210×297mm、重量:...
私

今回の主役「無印良品の額縁」です。

オーク材を使用しているのに、値段がとてもお手頃。

ミニマルなシンプルさが、最も美しいと感じます。

水苔(みずごけ)

水苔は、ニュージーランド産がおすすめ

国産が出回っていない中では、ニュージーランド産が一番コスパが良いそうです。

ただ、生産量も減っているので、価格が毎年上がってきています。

すぐ品切れになるので、見つけたらすぐ購入しておきましょう!

水に1日浸すと、体積が膨らみます。実際に使用したのは50g程度なので、

1つ買えば板付けを3つくらい作れると思います。

ベラボン

YouTubeの動画では、小さいサイズと大きいサイズを使い分けていましたが、
私はMサイズ1つで作りました。

ベラボンは、観葉植物の土に混ぜたりと、多岐に使えますし、値段も安いので

1袋買っても無駄になることはないかと思います。

どうしても少量だけで良いという方は、メルカリで小分けされたものを購入しましょう。

(正直、あまり値段差はありません)

釣り糸

ダイソーで100円で購入しました。

麻紐を使っている方もいらっしゃいますが、カビや腐りの原因になります。

釣り糸だと、腐る心配もなく耐久性もあります。

透明なものを選べば、目立たなく綺麗に固定できるので、釣り糸がおすすめ。

(フックにかける糸も、余った釣り糸を使っています)

私は1つ作るのに50mを使い切りました。

特にこだわりはないですが、Amazonだとこれあたりがおすすめ。

結束バンド

ダイソーで100円で購入しました。

長さは、最低でも30cmあったほうがよいです。

ダイソーだと、30cmで15本入りのものが売っていました。

どこの100円ショップでも、売っていると思います。

壁に取り付けるフック

Amazonの一番レビューが良かったので、こちらを購入。

賃貸でも使えるフックなので、好きな場所に飾ることができます。

耐荷重も7kgまでなので、余裕でビカクシダを吊るせます。

今のところ、全く不満はありません。

(おまけ)BARRELバレル 月読命 ツクヨミ20W

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【全国送料無料】【在庫有り!!】BARRELバレル 月読命 ツクヨミ20W TSUKUYOMI LED 20W
価格:12690円(税込、送料無料) (2022/5/23時点)

楽天で購入

冬の時期でも成長させたかったので、植物用LEDを購入しました。

なくても全然OK。

(おまけ)ダクトレール1m

植物用LEDを取り付けるためのにダクトレールも購入。
安いし、部屋もおしゃれになるのでオススメ!

作り方

ホームセンターで、穴あけ。

正直、ここが一番ハードルが高いです。

ネットで作業ペースを貸してくれるホームセンターを調べました。

いろいろ道具を試しましたが、ボール盤という機械が、一番楽に穴あけできたのでオススメ!

割れないように、ゆっくり穴をあけます。

アクリル板は2枚付いていますが、2枚とも重ねて穴をあけます。

多少ヒビが入ってしまいましたが、気にしない・・・

アクリル板を水で洗って、結束バンドを取り付けました。

次に、苔玉にカッターをザクザクさして、株分けしました。

私

ブチブチっと根が切れるような音がしまくるので、めっちゃ不安。

汗をだらだらかきながら、力業で子株を3つに切り離し!

あとは、一番綺麗な株を選んで、YouTubeの動画のとおりつけるだけ。

そして、完成!!

ちなみに、水やりは洗面所に水を貯めて、ドボン!

木製フレームは、できるだけ濡れないように、少し工夫してます。

このまま30分ほど付ければ、水苔にもしっかり水が吸収されます。

板付けは、木製の板にこだわらなくても、好きなモノに取り付けられることが分かりました。

ぜひ皆様も、好きなものに板付けしてはいかがでしょうか?

部屋にいる時間が、少しだけ楽しくなることを約束します!

 

パキポディウムグラキリスも育てています。盆栽感覚でゆっくりと見守っています。
順調に成長中。

 

オーク材の使ったテーブルに、PCモニターを付けています。無印良品のフレームと

相性がよいです。快適空間で在宅ワークをしています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました