マコなり社長が絶賛した「卵かけご飯」
これ・・・悶絶するほど美味しいです!
チャンネル登録者数100万人以上の大人気Youtuberです。
日本最大級のエンジニアスクール「TECH CAMP」など、教育事業を運営する株式会社divの社長をしていました。生産性の鬼といっていいほど合理的な思考が、人気な理由の1つかと思います。

ちょっと大げさでしょ〜?

いやいや、本当に激ウマ!ご飯というより高級スナック菓子みたい

え?ほんとに?

白米が最高級の贅沢品に変わる。もはや最強の錬金術だね(笑)
見た目も高級感があるので、プレゼントにも良いかなと思いました!

20食以上、試行錯誤してたどり着いた、簡単で最高に美味しい作り方をご紹介します!
本記事を読むメリットはこちら。
✔ 絶対喜ばれるプレゼント候補にランクイン
✔ 卵はタンパク質を手軽に取れるので健康になる
✔ ジャンクフードを超えてくる美味しさなので、ジャンク生活とおさらば!
私も何度もリピートして作ってるので、備忘もかねて書いてます!
それでは、みていきましょう!
必要なもの
(1人前)
アツアツの白米・・・適量
卵・・・1個
しょうゆ・・・6滴
味の素・・・3振り
黒トリュフオイル・・・一回し
生こしょうの塩漬け・・・15粒程度

マストバイは「生こしょうの塩漬け」
これがめちゃくちゃ美味い!
黒トリュフオイルは、食欲をそそる香りづけがメインです!
作り方
①卵の白身のみを白米にかけて、よく混ぜる(黄身は後で使うのでとっておく)
②電子レンジで30秒温めると、少し白身が固まる。その後に黄身をのせる
③黒トリュフオイルを一回し、生こしょうを約15粒、しょうゆを約6滴、味の素を3振りする
④かきまぜたら、できあがり!
生こしょうの塩漬けは、お好みで沢山いれても良いのですが、高級品なので、15粒が丁度良いかなと感じています。

これを食べると、うますぎて目を閉じてしまいます!
実際に試して分かったこと
最初に白身だけ分けるのが面倒だけど、分けた方がいいの?
分けたほうが美味しく食べられます!

米に白身のコーティングができることで、米、白身、黄身の三層が綺麗に作られます。これをしなくても美味しいですが、少しボンヤリした味になります。
とはいえ、大きな差でもないので、白身と黄身を分けずに作っても良いかと思います。
生胡椒の賞味期限はどのくらい?
約1年間くらいもちます(Amazon購入品)
私はAmazonで2025年2月に注文しました。
未開封であれば、下記のとおり「賞味期限:2026年1月17日」の商品が届きました。
十分な期間があるので、この2個セットのプレゼントにも良いかと思います。
ちなみに、トリュフオイルは賞味期限の記載がないので、もっと保管できると思います。

貰えたらめちゃくちゃ嬉しいです!
生胡椒は20食くらいでなくなりました。
トリュフオイルは80食くらい使えると思います。
マコなり社長も勧める自炊について
時短家電のおかげで、私達の暮らしはどんどん便利になっています。
掃除:ほうき→ロボット掃除機
洗濯:洗濯板→ドラム式洗濯機
このように進化している中で、自炊については、まだアナログの方も多いのではないでしょうか?
自炊:フライパン・鍋→???
この???に入る時短家電は、シャープのホットクックだと思っています。
共働き家庭の我が家では、食材を切っていれるだけなので、毎日大活躍しています。
火の管理が不要なので、台所に張り付く必要もなし。
お風呂に入っている間に、ホットクックが頑張って料理を作ってくれています。
マコなり社長が「せいろ」で蒸し料理も推していましたが、これもホットクックなら作れます。
特に煮物やスープ系においては、手で作るよりも美味しい!
時短家電を使いこなして、限りある時間を大切にしたいものです。

共働き家庭には、ホットクックがあると時短できます。ドラム式洗濯機と同じくらい、買って良かった家電です。
こんな記事も書いています。
マコなり社長はレタスは鍋の具材のための野菜だったといっています!
レタス鍋を食べて、身体のために食物繊維も摂取したいものです。
食事と同じくらい睡眠も大切です。羊のいらない枕を購入したので、レビューしてみました。
コメント