【ズボラな方必見】手を汚さない・洗い物無し!超簡単ヨーグルトの作り方

COOK
私

ヨーグルトを、手を汚さず、洗い物無く作りたい!

ヨーグルトを3年間、作り続けて試行錯誤しました。

ずぼらな私が突き詰めた結果、これからご紹介する方法がベストかと思っています。

以前は、固体化されず液体のまま、という失敗もありましたが、この方法を試してからは、
ヨーグルトの成功率100%です。

これから紹介する方法は、こんなメリットがありますので、是非最後までお付き合いください。

●手を汚さず、洗い物が少ないヨーグルトの作り方が分かる!
●ヨーグルトの成功率があがる!
●超簡単・お手軽なので、ヨーグルト自作生活を継続できる!

 

ヨーグルトの健康効果

ベストセラー「最高の体調」の著者である鈴木祐氏も、ヨーグルトを推奨しています。

●ダイエット効果があり!(タンパク質等、体重増加を防ぐ豊富な栄養素)
●糖尿病のリスクを下げる!(2018年メタ分析論文)
●心疾患の発症率が下がる!(1日200g以上食べる場合)

準備物

(写真左から)
①R1ヨーグルト(ドリンクタイプ)・・・半分
②牛乳・・・1本(1リットル)
③オリゴのおかげ・・・少々

R1ヨーグルト(ドリンクタイプ)は、抵糖・低カロリー版でも作れます。

※牛乳は、必ず種類別に「牛乳」と書かれているものを使用すること!低脂肪や成分調整は×。

作り方

①牛乳を電子レンジで温める

温め時間は、600Wで2分30秒程度でOKです。

牛乳を常温に戻してあげることで、成功率がぐーんと上がります。

②牛乳を少しだけ飲む

50ml程度で良いので、牛乳を少し減らします。

ヨーグルトの出来上がる量が減るので、以前はこの作業をケチっていましたが、これをすることで、成功率が格段に上がることが分かりました。

私

空間を作ることで、よく混ざるようになるよ!

③R1ヨーグルトを半分入れます。

事前にR1ヨーグルトの周りのフィルムを剥がしておくと、注いだ量が分かりやすくなります。

残ったR1ヨーグルトは、冷蔵庫に入れて保管しておこう。

次に使えるよ!

④オリゴのおかげを入れます。

3プッシュ程度で良いです。これが菌の餌になります。

⑤1分間上下に振ります

キッチンペーパーで、写真のように注ぎ口を塞ぎながら、1分間振りましょう。

この振りがあまいと、成功率が下がります。

長いスプーンを使っても良いですが、洗う手間が面倒なので、私は一切使いません。

⑥ヨーグルトメーカーにセットします

43度で10時間にしています。

私

いろいろ試したけど、夏・冬問わず、1年間通して成功する設定がこれ!

ヨーグルトメーカーは、何でも良いですが、アイリスオーヤマさんが安くて無難です。

お金に余裕があれば、デザイン性が高いBRUNO製品でも良いかもしれません。
(台所に出しっぱなしにしてるので、次買うなら、これにすると思う)

⑦冷蔵庫で半日冷やしたら、完成!

注ぎ口を開けて覗いてみると、固まっていることが確認できるはずです。

容器に入れる際も、注ぎ口を下向きにして、ぶんぶんと振れば中身が出てきますので、長いスプーンを使う必要はありません。

トッピングはお好みで。

私は、冷凍ブルーベリーとハチミツをかけて食べることが多いです。

ブルーベリーは、メタボの改善、コレステロール低下など嬉しい価値のある食べ物です。

 

節約金額を計算してみた

興味がてら、どのくらい節約できるか計算してみました。

【R1ヨーグルトを1年間、毎日1本飲む場合】
R1料金:125円/本×365本=45,655円

【ヨーグルトを自作(毎日200g食べると仮定)した場合】
R1料金:125円/本×37本=4,625円
牛乳1L:170円/本×73本=12,410円 合計17,035円

つまり、年間28,620円の節約になります。

電気代やオリゴ糖の値段を考慮しても、ざっと年間23,000円は節約できる計算です。

ヨーグルトメーカーを買っても、余裕でお釣りがでるね!

ヨーグルト生活のススメ

お腹も膨れますし、精製された糖を摂取しなくてよいので、体重もキープできています。

腸の調子もよく、美味しく食べられるので、かなりお勧めです。夜食にもおすすめ。

継続してヨーグルトを作るには、簡単であること、手間を減らす工夫が大切です。

私は3年間続けられています。びっくりするほど手軽に作れますので、是非試してみてください。

こんな記事も書いています。

発酵食品が体に良いのは実証済みなので、チーズも良く食べています。日本で食べられるチーズの中では、ダントツで1番美味しいと断言できます。お取り寄せできるので、一度食べてみてください。

【最強に美味しく食べる方法】まこなり社長が感動したモノ1位SHIBUYA CHEESE STAND (渋谷チーズスタンド)の出来たてモッツァレラを一番美味しく食べる方法
まこなり社長の「全人類に買ってほしいもモノ」で、 見事ランキング1位になった 「SHIBUYA CHEESE STAND (渋谷チーズスタンド)」の 「出来たてモッツァレラ」! 私は、こちらのチーズを定期便で半年以上購入していま...

 

健康と同時に、老化の進行も抑えたいところです。老化予防には、低温調理がお勧めです。
驚くほどに、味・食感が変わります。

【DaiGoが教える最強の肉サラダ】低温調理器を使った老化を防ぐ最強に美味しい肉サラダの作り方
まずは、低温調理のメリットをおさらい! アイリスオーヤマ IRIS OHYAMA LTC-01 低温調理器 ブラック 価格:9886円(税込、送料別) (2021/3/29時点) ...

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました