【2024年おすすめ扇風機】バルミューダ扇風機EGF-1800の徹底レビュー

BUY
私

エアコンに頼らず、夏の在宅環境を良くしたい!

扇風機を検討する上で、私が絶対に妥協できないポイントは以下3点です。

①静音
②自然で優しい風
③デザインが良い

「①静音」と「②優しい風」は、快適な睡眠のため。
「③デザインが良い」ものは、冬もサーキュレーターとして活用し、通年出しっぱなしのため。

こうなると、必然的にDCモータの扇風機に絞られますが、2021年現在、製品数が爆発的に増えています。
正直何を買えばよいか分からないですし、高い買い物なので、後悔したくない。
私は覚悟を決めて、納得するまで調べることにしました。

各社扇風機を調べ尽くしてみよう!

頭が爆発するほど調べ尽くして一か月経過・・・ようやく見つかりました!
最終的に選んだ扇風機は・・・
「BALMUDA」の扇風機「The GreenFan」です!

本記事を最後まで読んでいただければ、バルミューダの扇風機の特徴、選んだ理由、
おすすめする人が分かります。是非最後までお付き合いください。

バルミューダ扇風機(The GreenFan)の特徴

①省エネ 電気代が安い

ひと夏の電気量が29円
最弱運転で1日8時間で90日使用した場合を想定した試算ですが、
もはやタダと言ってよいレベル。
エアコンだと、6,000円程度はしますので、いかに安いか一目瞭然です。

②デザインがアップルのようにシンプル、洗練されている

扇風機がここまで美しくなるとは・・・。視界に入るとテンションがあがります。
素材は金属ではなく、マッドなプラスチックですが高級感があります。
シンプルな色、無駄のない洗礼されたデザインなので、インテリアに馴染む。
さらに、電源をOFFにすると、自動的に羽が正面の位置に戻ります。
日本メーカーらしい、細部へのこだわりを感じました。

モノをあまり持ちたくない私。一軍のお気に入りのものだけに囲まれた空間は、
自然と生活満足度を上げてくれます。

③別売のバッテリーを買えば、どこでも使用できる

バルミューダは、コードレスで風を持ち歩けます。
他社製品にはないメリットです。バッテリーで約1万円するのが難点ですが、その価値は十分に有り!
一回の充電で、最大20時間使用できます。
当初、購入を悩んでいましたが、もっと早く買っておけばよかったと後悔しています。
我が家では、書斎と寝室に持ち歩いていますが、バッテリーのおかげで快適です。


ちなみに、扇風機+バッテリーをセットで売っていますが、全然お得ではありません。
個別に買う場合と値段差が全くないので。(セットなら少し安くしてほしかった・・・)
悩んでいる場合は、とりあえず扇風機だけ買って、必要に応じて後からバッテリーを買うのが良いかなと思います。

 

購入前に口コミで気になっていた点を検証

検証1:首振りのときに、カタカタという音が本当に鳴るのか

Amazonレビュー、価格comの全ての口コミを読みました。その中で一番私が気になっていたのは、「首振りのときに、カタカタという音がなる」ということ。

※説明書にも「首振りモータ特有の音で故障ではない」と明記されています。

もはや音が鳴るのが仕様なのか?
静音を求めて購入していますので、この音がしたら正直返品を考えていました。

実際使用した結果、首振り時でも全く音がしません。かなり安堵しました。
音が鳴るというレビューがあるということは、個体差なのでしょうか?
それとも何年か使用していくと音が鳴るものなのでしょうか?
現状、家族全員が「無音だね」と言っております。在宅ワークも集中でき、快適に使用できています。
今後、もし音が鳴りだしたら、ここにすぐ記載してご報告します!

(2021年6月20日追記)
5分間ほど耳を30cmの距離に近づけて、首振り音を集中して聞いてみました。20往復に1回くらい、たまーに「カコ」という音がします。しかし、この音も、かなり微音なので気になるレベルではありません。スマホのタップ音より小さいレベルです。通常、何かしら音がして当然かと思いますが、ここまで耳を近づけて、何とか気づける音であれば、かなり優秀かと思います。音に神経質が私でも、全く問題なく使用できております。

検証2:自然界の風、は本当なのか

「半分、青い」というNHK朝の連ドラで、こちらの扇風機がモデルになっていました。
その先入観もあり、「自然の風」への期待が高まるばかり。
一方、セールスワードが大げさではないか、という疑念もありモヤモヤ・・・

もう、これは実際に体感するしかない、と思い、大手家電量販店に直行!!
各社の風を浴びまくってきました。

私の体感では、
バルミューダ=日立>>シャープ、パナソニック>>>・・・・ダイソン
日立の風も好みでした。日立は「うちわ風」で売り出しています。

バルミューダは、ゆーっくりと自転車で走りながら身体にあたる風に似ています。
目を閉じて高原をイメージしながら風を浴びる、それだけで癒される・・・

結論!自然な風に近い感覚は得られる!
風量は4段階調整できますが、一番最弱の1が好みです。
書類も飛びませんし、仕事がはかどります。

バルミューダの寺尾社長は、「エアコン弱めにつけて、この扇風機を使うと、夏とは思えない心地よさ」と言っています。

検証3:従来の扇風機と比較して、どのくらい静かになったのか

比較対象は、8年前にフランフランで購入した、ACモーターの緑色の扇風機(約1万円)。
iPhoneのアプリで、風切り音の違いを検証しました。扇風機から30cm離した距離で、約1分間測定し、音の大きさの平均値を比較します。

外の騒音が入ってしまうので、どうしても高い数値になってしまいましたが、比較としては参考になるデータがとれました。
結論:バルミューダの最大=古い扇風機の弱 が同じ音の大きさ

従来の扇風機に慣れている人は、バルミューダの風の静かさに感動するかと思います。
車でいうと、ディーゼル車と電気自動車くらい、音が違うと感じました。バルミューダを最弱でつけていると、音が静かすぎて、消すのを忘れてしまうこともあります。

デメリット

①高さが2段階のみ


無段階で長さ調整、ということができません。
中央のポールは、2つのポールが連結したものですが、このうち1つを抜いて、
長さを調整する方法です。デザインを重視したうえでの犠牲かと。
個人的には、長さを変えることがないので不便に感じたことはありませんが、
頻繁に長さを変えたい方は面倒かと思います。

②値段が高い

本体で40,000円、充電器付きだと50,000円ほどの値段です。
本体価格で比較すると、大手他社のハイエンド機より約10,000円程度高額です。

2021年のふるさと納税の返礼品で、こちらの扇風機を見つけました。
10万円の寄付ですが、定価40,000円なので、還元率40%と高めです。かなりお得かと!
在庫がなくなる前に寄付されることをお勧めします。

③上下の可動域が少し狭い

他社製品では、完全に真上を向けるものもあります。
バルミューダは、上19度、下11度のみで、おせじにも可動域が広いとは言えません。
サーキュレータとして併用する場合、この上下の可動域を、あらかじめ想定しておいてください。
画像:バルミューダ公式説明書より引用

羽のない扇風機ダイソンにしなかった理由

デザインは近未来的でかなりおしゃれ。製品もとてもよく作られています。
特に小さなお子さんがいる家庭では、怪我がないので、ダイソン一択かもしれません。

私が気になったのは、音と掃除について。
実際に音を比較すると、バルミューダの方が圧倒的に静か

また、家電量販店でダイソンの扇風機を一度よく見てください。
私が見たときは、下部の無数の穴にホコリが溜まっていました。(空気清浄のための吸気穴かと思いますが)
これって、羽以上に掃除が面倒なのでは?と感じました。
生活する上で、どうしても床に近い部分はホコリが集中してしまうので仕方がないかもしれません。

また、羽がないといいつつも、内部にファンがあるので、かならず内部にホコリが溜まるはずです。
実際、内部掃除をされている方のプログを拝見しましたが、私には無理だと悟りました。

ダイソン扇風機は分解して掃除する必要ある?目詰まりを取る方法は?
使っているダイソン扇風機は息子が寝る部屋で使っていることもあって、もしホコリにカビも混じってたら嫌だなと思って掃除することにしました。 ダイソンの公式サイトを見ても、掃除の仕方については「吸気口を掃除機で吸って、外側をぞ ...

バルミューダは、作りがシンプルなので、丸洗い掃除できます。
ダイソンも魅力的でしたが、個人的に極力シンプルなものがよいので、選択肢から外しました。

大手日本メーカー製の扇風機を選ばなかった理由

特に日立製品は、風がよく、機能も十分で心惹かれました。昔よりデザイン性も格段に上がったと思います。
しかし、大手家電メーカは、ターゲット年齢が広すぎるせいなのでしょうか。
シンプルになりきれていない、特にボタンがダサいなと感じてしまいました。

左上:三菱
右上:パナソニック
左下:シャープ
右下:バルミューダ

 

 

 

 

 

通年部屋におけるもの、となるとバルミューダとダイソンが圧倒的にかっこいい!
それ以外ときめくデザインはありませんでした。

また、大手日本メーカーの保証期間は、購入日から1年間ですが、バルミューダは2年間保証です。
(ダイソンも2年間保証です)

さらに、「30日間返金保証制度」があります。使用後であっても、満足できなかった場合、出荷日より30日以内に申し込めば、購入金額を返金してもらえる制度です。万が一、気に入らなかった場合でも安心です。
(事務手数料1,000円+送料は負担する必要があります)

バルミューダをおすすめする人

・部屋のインテリアを大切にする人
・複数の部屋で使用したい人(バッテリーパック別途購入必要)
・寝室で気持ちよく寝たい人(睡眠に投資することは、5万円でも安いかと思う)
操作後、1分経つとLEDの輝度が少し下がってくれる機能もあるので、夜の寝室には有難い。
・静かな環境で、在宅ワークを集中したい人

以下の楽天のお店だと、楽天ポイントが高倍率付与されますし、正規店なので安心して購入できます。実質、Amazonzや家電量販店で買うより、断然安く買えるのでおすすめです!

 

【追記】2021年6月19日放送の王様のブランチで、乃木坂46の山下美月さんが購入!

王様のブランチの買い物の達人「技あり扇風機を一挙紹介」という企画で、以下5種類の魅力的な扇風機が紹介されていました。

①TATAMU type-T
・折りたためて収納できる

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ドウシシャ TATAMU TYPE-T ライトブルー [DCモーター搭載] FBX-193B-LBL
価格:10,540円(税込、送料無料) (2024/1/28時点)

楽天で購入

②kamomefan mini
・風にアロマの香りをのせられる

③TWINBIRD タワーファン
・ファンを水洗い可能

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ツインバード タワーファン EF-D914B ブラック
価格:12,038円(税込、送料別) (2024/1/28時点)

楽天で購入

④サーキュライト シーリングシリーズ スイングモデル
・光と風のコラボレーション

⑤BALMUDA The GreenFan

山下さんは「一人暮らしの部屋にエアコンがないため、夜に寝汗で起きてしまう」という悩みを抱えていました。真剣に選んだ結果、山下美月さんが最終的に購入したのが、「バルミューダの扇風機」です。

番組内で、バルミューダ扇風機は、以下4点のメリットが紹介されていました。
・15m先まで風が届く
・風の広がりが違う
・音が静か
・デザインもかっこいい、上品

山下美月さんの購入色は、ホワイト×グレイです。バッテリーパックも追加購入していました。

余談

バルミューダ製品は、トースター、レンジ、ランタンに続き4つ目となりました。
レンジのように、センサーが沢山あって作りが複雑なものは、正直お勧めしません。
我が家では、バルミューダレンジを1年以上使用していますが、オートあたため機能で満足したことがほとんどないです。

一方、トースターや扇風機のように、「元々の機能が簡素なもの」においては、素晴らしい製品が多いと思います。本来簡素な機器に、アイデアという味付けをしたプロダクトこそが、バルミューダの真骨頂だと思っています。トースター、扇風機は心からお勧めできます!
(同理由から、今後発売予定のバルミューダ製スマホは、期待しておりません。とはいっても、どんなデザインになるか、ワクワクしている自分がいます・・・)


こんな記事も書いています。

バルミューダのランタンを毎日使用して、1年経過しました。1年間毎日使用したレビューを書いています。生活スタイルによって、使用する人、しない人が明確にあらわれる商品だと思いますので、事前の下調べが必要になるかと思います。

【忖度無し】バルミューダランタンを1年間使用した徹底解説レビュー
バルミューダのランタンを購入してから、1年間経過しました。 発売日は、2019年10月17日。 最初見たときは「ただのおしゃれなランタンでしょ?」「これって必要?」と思っていました。 たしかに、ランタンという性能上、無くても生活に支障...

長時間、同じ姿勢で作業すると、肩が凝ったり、腰に負担がかかります。
痛くなってから対策するのではなく、前もって体にあった椅子を選ぶことが大切です。
健康は一番の資産です。おろそかにしてはいけません。

【30脚以上試座して選んだ在宅勤務用オフィスチェア】仙台駅周辺で効率的に試座できるオフィスチェア取扱店紹介とおすすめ椅子3選
私 リモートワークが多くなって、肩がこるようになってきたよ。 相棒まめしば 体にあわない椅子を使ってれば、姿勢悪くなるからね~ 私は健康が最大の資本だと思ってい...

机の奥行スペースが限られている場合、モニターと目の距離が近くなってしまいます。
モニターアームを使うと、机の奥の空間を利用して、モニターとの距離を離すことができます。
適正な距離にすることで、目線の動きが少なくなり、目疲れ、肩こりが軽減されます。

【奥行が狭い机を有効活用】モニターアーム(エルゴトロンLX)を使用して、目とモニターとの距離を壁ギリギリまで離せるか検証
私のPC机はカウンターバーのような横長の形状なので、奥行45cmと狭くなっています。 そのため、目とディスプレイとの距離が近く、目が疲れやすくなっていました。 私 あと15cm距離を離したい、壁ギリギリに設置で...

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました