【勝間さん絶賛】ヘルシオホットクック2021年モデル(KN-HW24G)を、共働き家庭が2か月使用して分かったメリット・デメリット

BUY
私

2021年9月16日、ホットクックの2021年モデルが発売!!

「大きすぎる」と言われ続けていた外観に、ついにメスが入りました。

初の「省スペース化」が実現されたのです。

勝間和代さんのYouTubeや著書を読んで、ずっと気になっていたホットクック!

ヘルシオ・ホットクック愛を語る。いいところもだめなところもぶっちゃけます。

「共働き家庭の救世主になってくれ~」

こんな期待を抱き、ホットクック2021年モデルを購入しました。

金額も高いし、買おうか悩んでるんだよね~

大丈夫!
忖度無しのメリット・デメリットを伝えるから参考になるはず!

普段料理をしないズボラ男が、ホットクックを2か月間使用しました。

2日に1回使用したヘビーユーズです。

本記事では、この1点のみにフォーカスして解説します。

実際に使用したメリット、デメリットは?

結論は、購入して大正解!

「美味しい、ありがとう!!」

家族の笑顔が増えました。(苦労してないのに・・・(^_^;))
良い買い物だったと確信しています。

理由を、詳しく掘り下げていきます。

一目で分かる型番の規則性

正しい製品を購入するために、型番の規則性だけは理解しておきましょう。

一目で分かるように、表を作ってみました。(イレギュラーな型番は省略)

例)KN-HW24G

黄色部分を、縦に読んでください。

では、型番「KN-HW24G」を見てみましょう。「W24G」に着目して、上表と照らしあわせます。

✔ Wi-Fi ・・・有
✔ 容量   ・・・内鍋2.4ℓサイズ
✔ 世代 ・・・2021年モデル

ここで、特に重要な点は「容量」、「世代」の2点です。

①容量・・・置き場所が確保できるのであれば、大きい方を買えば間違いなし
②世代・・・内鍋にフッ素コーティングがされている「F」モデル以降がおすすめ
容量は、1人暮らしであれば、10で十分です。
2人以上では、16か24です。勝間和代さんは「2人暮らしでも24がおすすめ」と言っていました。
余分に作って、作り置きしたい方は24が良いかと思います。

メリット5選

万能炊飯器のイメージ

イメージを掴むために、簡単な質問をします。

質問:お米を炊くとき、「鍋」or「炊飯器」、どちらを選びますか?

それぞれに利点があるので、どちらかが優れている、ということではありません。

しかし、現代においては、大多数の方が「炊飯器」を愛用しています。

それはなぜか。

✔ 目を離しても、決まった時間にご飯が炊ける
✔ 保温できる
✔ 焦げるといった失敗が減る

炊飯器には、こういったメリットあるからではないでしょうか?

これと同じことが、ホットクックにも全て当てはまります。

ホットクックは、お米に限らず、あらゆる料理を炊飯器感覚で調理できます。

まさに、万能炊飯器といってよいでしょう。

食材の投入順序を考えなくてよい

多くの料理で、調理工程を無視できます。

①食材を切って入れる→②調味料を入れる→③ボタンを押す

この3ステップで完結します。

一例を挙げます。我が家では、超絶楽したいとき、CookDoを使います。

created by Rinker
CookDo(クックドゥ)
¥1,371 (2024/04/16 13:48:19時点 Amazon調べ-詳細)

通常のCookDoのレシピは、こんな感じで調理工程があります。

ホットクックを使えば、この調理工程を全無視できます。(順番関係なく入れるだけ~!)

①カット野菜を買ってきて、内鍋に入れるだけ。(残り物のマイタケも入れてしまってます)

②肉を入れて、CookDoを入れます。(入れる順番は適当でOK)

③メニュー一覧の「ホイコーロ」を選択

④完成

手抜きしまくりですが、きちんと熱も通っています。味も申し分なし!

約30分でホイコーロが完成しました。このうち、私の手作業時間は、たった5分です。

酸化を防ぎ、無水調理だから美味しい

勝間さんも言っています。料理がまずくなる理由は、ずばり「酸化」が原因!

通常の鍋やフライパンでの料理は、人が蓋を開けて混ぜたり炒めたりします。

このとき、常に空気と触れ合っているので「酸化」が進みます。

一方、ホットクックは「まぜ技ユニット」という、自動かき混ぜ機能があります。

公式HPより引用

蓋を閉じた状態で、機械が勝手にかき混ぜてくれるので、空気と触れ合いません。

その結果「酸化」することなく、食材本来の美味しさが引き立ちます!

勝間和代のホットクックで作る、玉ねぎだけの無水スープ

こちらで紹介されている「玉ねぎ無水スープ」。酸化による味の違いが明確に分かりました。

作り方は、超簡単!
玉ねぎを切って、塩とオリーブオイルを入れるだけ。

私

何これ!?玉ねぎってこんなに甘いの?

お、美味しすぎる!!

衝撃が走りました。

ホットクックを使い始めてから、「食材本来の甘さ」に衝撃をうける毎日です。

玉ねぎ、キノコ類が特に感動します。優しい味わい、本当に食べてもらいたい。

健康的な料理が簡単に作れる

【食べてはいけないもの①】他のメディアでは言えない病気になる食べ物とは?(Foods You Shouldn't Eat)

あっちゃんが病気になる「食べてはいけない食べ物」を紹介していました。

そのなかの1つが「人工物」。人工甘味料、化学調味料、食品添加物です。

残念ながら、外食、コンビニ弁当、どれも大量に入っています。

便利な反面、「毎日」の食事となると、少し気を付けなくてはいけません。

そんな時、ホットクックを使えば、食材の甘みを生かして、とても美味しい料理が簡単に作れます。

野菜、きのこ、肉、塩だけで、健康で美味しい料理ができるのです。

このスープ!
勝間さんの著書を読んで、アレンジして作りました。

作り方は、ものすごく簡単!
①きのこ(しいたけ、まいたけ、なんでもOK)
②チンゲン菜(ほうれん草でも、なんでもOK)
③とりのもも肉
④上記①+②+③と同量の水

これらの総重量の0.6%の塩をいれて、低温調理モードで80度、20分でセット。

これで完成です!

キノコの旨味、肉の旨味がスープに溶け込んで、めちゃくちゃ上品で優しい味です。
80度なので、タンパク質も変性せず、肉が柔らかい。

人工物は一切入っていません。お腹も膨れる最高の一品です!

アプリはおまけ程度だが、憎めない可愛いやつ

プチメリットです。Wi-Fi機能があると、アプリと連携できます。

アプリをいれていると、出来上がったタイミングで、スマホに通知がきます。
(通知を無しにすることもできます)

「気に入ってくれるといいなぁ」って、なんかちょっと可愛いやつだな~笑

さらに、アプリを入れていると、メニューをダウンロードできたり、幅が広がります。

 

デメリット4選

置き場所に困る

2021年モデルから小型化された、といっても正直大きいです。

一番大きい2.4ℓサイズは、炊飯器を2回りくらい大きくした感じです。

ホットクックの一番のデメリットだと思っています。

我が家では、IKEAのルースフルトに置いています。2.4ℓサイズでもギリギリ置けています。

多少値段が高くても、小型化された2021年モデルが断然おすすめです。

created by Rinker
IKEA (イケア)
¥1,900 (2024/04/17 08:41:35時点 Amazon調べ-詳細)

 

洗い物が増える

主な洗い物は4点です。

①内鍋
②内ふた
③水受け
④かき混ぜユニット

内鍋は、フッ素コーティングされているので、やわらかいスポンジで、すぐ汚れがとれます。

内鍋以外のパーツは、全て食洗器に対応しています。そのため、食洗器を持っていればデメリットではありません。

炊飯器の洗い物が面倒と感じる人は、ホットクックも洗い物が面倒と感じると思います。

デザインがおしゃれではない

2021年新型モデルになって、側面がマッドになり、高級感がぐっとアップしました。

デザインの進化が感じれますが、テンションが上がる「おしゃれ家電」とはいえません。

我が家では、黒のバルミューダ家電が多いので少し浮いています。

せめて2.4Lモデルも黒色を出して欲しかったなぁ・・・、というのが正直な本音です。

特に操作部の文字や、COCOROKITCHEのハートマークが、「昔ながらの家電っぽい」と感じてしまいます。

 

付属のレシピ本、使う人いる?

ホットクックの購入層は「いかに楽できるか」という方だと思います。

しかし、付属のレシピ本は、調理工程がめんどうなものが多いです。

ちらっと読むだけでも、「うわー、面倒くさそう」とアレルギーがでてきます。

私

レシピ本、あまり使う必要が無いかな~

勝間氏の本や、無水調理(ストウブなど)の本の方が、より参考になるかと思います。

私は勝間氏の本を読んで、激うま・簡単料理に成功しました!

文字も大きく、写真も沢山あります。1時間程度で読み終えられます。

料理を劇的に美味しくするマストアイテム

マストバイ

①わじまの海塩

created by Rinker
わじまの海塩
¥1,980 (2024/04/16 13:48:22時点 Amazon調べ-詳細)

勝間さん、おすすめの塩です。
これだけは、騙されたと思って、必ず購入してください。絶対に後悔しません。

料理を勉強すると、「塩」がいかに重要か分かってきました。
スパイスを沢山使うスパイスカレーであっても、味付けの基本は「塩」なのです。

ホットクックを使った健康レシピは、「食材+塩のみ」がほとんど。

つまり、味付けは「塩だけ」なのだから、ここには絶対に投資すべきです。

もちろん、手の込んだ料理でも、味が格段にアップします。

塩に数千円払うの?と驚くかもしれませんが、1回に使う量は、せいぜい10g以下です。
半年以上持つので、コスパは悪くありません。

勝間さんは、食材の「0.6%の塩」が最適の分量だと言っています。

これだけ覚えておけば、どの料理でも美味しくなります。

人工的に精製されたものではなく、天然の塩です。健康へ投資しましょう!

ホットクックとあわせて買いたい便利調理グッズ

②計量器 タニタ クッキングスケール

味の成功を左右するのは「塩の分量」です。
「食材の0.6%」を計るために、以下2点を兼ねそろえた計量器を購入しましょう。

✔ 0.1kgまで計れる
✔ 最大3kgまで計れる

2.4ℓモデルの内鍋の重さは671gです。(む・な・い・た(胸板)と覚えています)

これに食材を入れると、2kgを超えてエラーになることが多々ありました。
最大3kgまで計れると、重さを気にせず安心して使えます。

計量器の上に、ホットクック内鍋を置いたまま、食材投入!

計量器で2,000gと出たら、2,000-671=1,329 で1,329gが食材の重さです。

1,329の0.6%は、1,329×0.006=7.97g

よって、8gの塩を入れれば、最適な味になります。

③無印良品 分解して洗えるキッチンばさみ

安くて栄養価の高い「鶏のもも肉」や「むね肉」を多用します。

わざわざ包丁、まな板を出すのは面倒です。

はさみがあれば、鶏の皮も簡単に切れますし、包丁より圧倒的に楽できます。

そして、このはさみ!
なんと、簡単に分解できて食洗器にも対応しています。
切れ味も怖いくらいに、サクサク切れます!

もっと早く気づけばよかったと、心から思っています。

総論

誤解されがちですが、ホットクックには圧力機能が無いので「時短家電」ではありません。

短時間で料理ができるのではなく、自動調理により「空き時間を作ってくれる」家電です。

ホットクックの料理中に、お風呂にはいる、読書する、ゲームする、副業する。

いろんなことができます。生活に余裕が生まれます。

また、自炊のハードルが一気に下がりました。

あっちゃんの動画を見て、添加物こわいなーと思いつつも、自炊は面倒と思っていました。

今の我が家にとって、ホットクックは「健康家電」でもあります。

たった1台で「時間」と「健康」を提供してくれる、買わない選択肢はありません。

購入して大満足です!

 

共働き家庭、子育て家庭に特にオススメします。
1人暮らしの方でも、これ1台あれば、多くの調理器具は不要になると思います。
(大学生であれば、購入せずとも学食利用でよいかなーと思っています)

※1人暮らしの方は、こちらの動画が参考になります。

1週間 全自動調理機「ホットクック」食生活してみた‼︎一人暮らしに革命が起きた…

 

こんな記事も書いています。

ホットクックで低温調理ができます。メンタリストDaiGoさんが教える「科学的エビデンスに基づいた最強の肉サラダ」の作り方を紹介しています。

【DaiGoが教える最強の肉サラダ】低温調理器を使った老化を防ぐ最強に美味しい肉サラダの作り方
まずは、低温調理のメリットをおさらい! 低温調理器 1200W ハイパワー EmperorTamarin エンペラータマリン 送料無料 低温調理機 スロークッカー 低温 防水 IPX7 タイマー 温...

 

0.6%の塩を計算するとき、私はアレクサに聞いています。
「アレクサ、2150グラム×0.6%は?」と聞くと、きちんと計算してくれます。
まだスマートスピーカーが無い方に、オススメできる記事です。生活が変わります。

【テレビ裏に隠して設置可能】SwitchBot Hub Mini(スイッチボットハブミニ)の目立たない置き場所を検証
我が家のリビングの机上には、複数のリモコンが出しっぱなしになっています。 そのため、食べ物で汚してしまったり、机スペースを狭くする原因になっていました。 私 リモコンを少なくして、声でテレビやエアコンを操作...

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました